2021年04月24日
W3 車検は取っては来たが•••
ハーネス交換を済ませたW3。オーナーが東京から取りに来て無事乗って帰られた。久しぶりにこの辺をショートツーリングをこなし、今夜は近くで宿を取り一泊してから明日東京へ帰るスケジュールだ。予定をなんとかこなし、帰り道の高速道路での話です。このW3はかつて(40年くらい前に)ガソリンタンクのガスキャップ周りに入ったクラックの修繕の跡が残っている。そこがまたクラックが入ってしまったのだ。オーナーはガックシ。私もビックリ。今度は車両ではなくガスタンクが帰ってくる。



。



。
Posted by シマ at
00:00
│Comments(0)
2021年04月16日
ハーレーダビッドソン'01FATBOY車検に行ってきた。
今日はハーレーダビットソン '01FATBOYの車検に行ってきましたよ。「大宮」ナンバーのこのハーレー、当店では2回目の車検です。ありがとうございます。今回のミッションの中で1番の難題が、ニュートラルスイッチの交換でした。なんてったってそのスイッチのすぐ上はオイルタンクなのです。そのタンクを外すかずらすかしないとスイッチを触れません。厄介でした。まぁなんとかニュートラルランプがつくようになりました。オイルは「アマリー」をチョイス! ライトは左側通行用の物をアッセンブリー交換。これでニコニコ車検合格間違いなしです。
んで、実際の車検はというと 朝でがけに確認したときには付いていたウィンカーがコース前の検査で点きません。ただの球切れでした。こんな事もあるのかと驚きオドロキ! ハーレー恐るべし!!
とかなんとか車検も無事合格し、昨日オーナー様乗って帰られました。ありがとうございました


。
んで、実際の車検はというと 朝でがけに確認したときには付いていたウィンカーがコース前の検査で点きません。ただの球切れでした。こんな事もあるのかと驚きオドロキ! ハーレー恐るべし!!
とかなんとか車検も無事合格し、昨日オーナー様乗って帰られました。ありがとうございました


。
2021年03月25日
W3 ハーネス交換 3
やっと終わりましたw3のハーネス交換。チョット時間がかかってしまいましたが、元気になりました。「心配しながら走っているよりストレスのかからないようにと•••」の思いで始まった今回のハーネス交換。良かったですね! このW3君 幸せです。根幹が悪いのにそっちはそのまま、外装だけキレイになっていくオートバイより ほ〜んと幸せです。表からは見えないところですが、そんな所をシッカリ直してあるなんて玄人っぽくて実にかっこいいです。
そしてついに車検という事になりました。光軸だけ一回落ちましたが2回目で○です。
昔のロードスター。貫禄がありますね。決して貫禄とは車体が大きいとか、排気量が大きいだけではないと思います。時として人もそうですが、中からにじみ出てくるものではないでしょうか。自分で言うのもなんですが、カッコいい終わり方になりました。


端子のカバーとかこういう見えない所が大事です。前はなかったですから。


車検も取りましたよ〜!!
。
そしてついに車検という事になりました。光軸だけ一回落ちましたが2回目で○です。
昔のロードスター。貫禄がありますね。決して貫禄とは車体が大きいとか、排気量が大きいだけではないと思います。時として人もそうですが、中からにじみ出てくるものではないでしょうか。自分で言うのもなんですが、カッコいい終わり方になりました。


端子のカバーとかこういう見えない所が大事です。前はなかったですから。


車検も取りましたよ〜!!
。