スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年08月17日

Panasonic 水回りリフォーム3

水回りリフォーム 3 です。昔はタイル貼りで作ったお風呂です。夏は良いのですが、冬は冬は寒いですよね。さあ、暖かいお風呂をつくりますよ。まずは、既存の写真から。もう出窓の下(木の下地の事)なんて腐食してて何もない状態。

















新しいものを作るために壊します。









浴槽が搬出出来ないのでその場で二つ割にします。空手チョップで行きます。






話が前後しますが、新しいお風呂(ユニットバス) をセットするための床を作ります。左官屋さんの登場です。











前後した話ですが、それは・・・やはり土台、柱が腐食していました。これって解体しないとわからない事なんですが、最近の新しいリフォーム工事のは あまり壊さないで機器だけ交換 という手法がとられているとか いないとか・・・腐食しているかいないのか確認しないまま表だけ変えてしまうのですね。え~‼




補強修理後です。



























それから新しいお風呂を据え付けます。















いいなあ❗



>  
  • LINEで送る


Posted by シマ at 23:10Comments(0)◆浴室リフォーム

2018年06月21日

浴室出窓 腐食

又これか、浴室出窓腐食しとるで。
又直すか。



















。  
  • LINEで送る


Posted by シマ at 11:10Comments(0)◆浴室リフォーム

2016年08月07日

洗面所&浴室

“木は濡れすぎると腐る”からしばらくたってしまいましたが、あの腐っていたところがこんなに綺麗になりましたよ。先ずは、その頃の写真から。


       


腐食はその上の2階部分にまで及んでおりました。
       

         


これらをやっと直してからの中造作でした。 壁、天井は杉赤身板 12ミリ。床は松柾板  15ミリ。腰板は楠の木 27ミリ。枠関係は桧材。 本物無垢の木を蜜ろう塗り仕上げ。本物でしか味わえない いい色が出ました。今後、退色もあるでしょうが、本物でしか味わえない 本物ワールドをどうか末長く楽しんでください


       
       
       
       
       
             
  • LINEで送る


Posted by シマ at 13:00Comments(0)◆浴室リフォーム