2021年03月25日

W3 ハーネス交換 3

やっと終わりましたw3のハーネス交換。チョット時間がかかってしまいましたが、元気になりました。「心配しながら走っているよりストレスのかからないようにと•••」の思いで始まった今回のハーネス交換。良かったですね! このW3君 幸せです。根幹が悪いのにそっちはそのまま、外装だけキレイになっていくオートバイより ほ〜んと幸せです。表からは見えないところですが、そんな所をシッカリ直してあるなんて玄人っぽくて実にかっこいいです。
そしてついに車検という事になりました。光軸だけ一回落ちましたが2回目で○です。
昔のロードスター。貫禄がありますね。決して貫禄とは車体が大きいとか、排気量が大きいだけではないと思います。時として人もそうですが、中からにじみ出てくるものではないでしょうか。自分で言うのもなんですが、カッコいい終わり方になりました。






端子のカバーとかこういう見えない所が大事です。前はなかったですから。






車検も取りましたよ〜!!




  • LINEで送る

同じカテゴリー(フォロー中)の記事画像
タイヤ交換
HONDA 1964?CL72 メインハーネスの話3
そHONDA 1964?CL72 メインハーネスの製作 2
HONDA 1964?CL72 メインハーネスの製作 1
YAMAHA フェーザー1000車検
HONDA 1964?CL72 Rクランクケースカバー
同じカテゴリー(フォロー中)の記事
 タイヤ交換 (2022-10-16 08:23)
 HONDA 1964?CL72 メインハーネスの話3 (2022-05-07 23:48)
 そHONDA 1964?CL72 メインハーネスの製作 2 (2022-05-07 23:28)
 HONDA 1964?CL72 メインハーネスの製作 1 (2022-04-10 14:07)
 YAMAHA フェーザー1000車検 (2022-03-11 19:26)
 HONDA 1964?CL72 Rクランクケースカバー (2021-12-30 06:30)

Posted by シマ at 10:05│Comments(0)フォロー中
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
W3 ハーネス交換 3
    コメント(0)