スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年12月25日

茶箱

茶箱は様々な所で活躍しています。
箱の下にキャスターを付けてあるので移動は超楽チン。



物を載せたまま移動が出来ますよ。


















時にはヒーコーたいむのテーブルとして、営業会議のテーブルとして。

















何てたってカバーとか養生とかすぐ出せる物とかを入れとけます。
































。  
  • LINEで送る


Posted by シマ at 09:52Comments(0)ガレージ紹介!

2016年12月05日

ガレージ5

またまた5のガレージ内紹介5です。




よくここまで やにならず見ていただきました。ありがとうございます。



自分は 壁に掛ける収納の仕方は今はあまり好みません。とにかくグループで分けます。種類や使用頻度によって分けています。同じグループでも頻度や量で分け方を変えます。スパナ類なら 8、10、12、13、14ミリ等は各ホルダーを平面に並べて  17、19、21ミリ等は箱の中でも、物が大きいし頻度も違うので大丈夫。といった具合です。とにかく使用した後は直ぐ拭いてしまうので あまり細かく整理しても大変になってしまうからです。個人個人で作業の仕方も違うので一概には言えないということです。












自分もコーヒーが好きなのでお客様にもいつも無理矢理飲んでもらっています。大活躍中のヒーコーメーカーです。フル❗(古)
















  
  • LINEで送る


Posted by シマ at 22:25Comments(0)ガレージ紹介!

2016年12月05日

ガレージ4

又4のガレージ内の紹介です。


もちろん ごみ箱がわりはオイル缶、
可燃物専用ですが。
手洗い用のスプレーはゴミの上でシュッ!











ドライバー類は箱保管です。いいものはありませんが、種類サイズ +-共に数だけはあります。なめないで回せられるのは やはりピッタリの形状、サイズが合っている事だと思います。キャブレターなんて ホント、マイナスのサイズ違ってますから。









ハイハイ整理整頓ですね‼お皿も数ないと困るときありますからね。











ガスケット類もセットで買うと余ってしまいます。◯◯年~◯◯年な~んていうのだと特にね。すなわちオブジェになってしまいます。昔じゃあるまいし そんな空気に触れたようなガスケット類使えませんよ。ンん、偉そうに申しておりますことお許しくださいね!













作業台の上にも テーブルクロスとまではいかなくとも 一枚布を敷いておくとよいことが起こるかもしれません。因みに私は穿けなくなってしまったジーンズ等を切り開いて使っています。最後のお務めまでしてのサヨナラです。ケチだな!


















。  
  • LINEで送る


Posted by シマ at 21:52Comments(0)ガレージ紹介!