2020年11月22日

HONDA CB250 帰りました!

HONDA CB250 ありがとう! サヨウナラ! 
CB250 ハーネス交換も終わり、全ての電気が流れ やれやれ。そこからカムチェーン調整 点火時期調整 タペット調整 と順に終わらせ、いよいよキャブレター セッティングです。と、こんな簡単には古いオートバイは進みません。調整、点検するためにカバー類を外そうとすれば ネジ山が潰れて回らないとか、折れてしまった とか一つの作業をする毎にイジワルされてるみたいです。うちのお店に来るオートバイは長期に渡ることが多く、なんか居座っちゃう 様な所があるみたいで、「お前いい加減にしろよ! DADAコネてんじないよ! 早く帰れ!」と念じる車両が何台もありました。まぁその後は素直に言う事を聞いてくれるみたいで、割とすんなり終わります。ウソみたいなホントの話。
先日オーナーに来ていただいて、車両確認と試乗確認をして頂き OKをいただいた後、後日精算と引き渡しと相成りました。おめでとうCBクン! 
セッティングの為の試乗走らせてもらいましたが特に加速の時などは現代車とは違い楽しい思いをさせてもらいました。速さは現代車の勝ちですが味わい、楽しさは古い物の勝ちですね。あくまでも個人的主観ですが••• それと、現代車の軽さも当たり前で良いのですが、この古いオートバイの重さもいい味出してますヨ。
















8v:$;
  • LINEで送る

同じカテゴリー(フォロー中)の記事画像
タイヤ交換
HONDA 1964?CL72 メインハーネスの話3
そHONDA 1964?CL72 メインハーネスの製作 2
HONDA 1964?CL72 メインハーネスの製作 1
YAMAHA フェーザー1000車検
HONDA 1964?CL72 Rクランクケースカバー
同じカテゴリー(フォロー中)の記事
 タイヤ交換 (2022-10-16 08:23)
 HONDA 1964?CL72 メインハーネスの話3 (2022-05-07 23:48)
 そHONDA 1964?CL72 メインハーネスの製作 2 (2022-05-07 23:28)
 HONDA 1964?CL72 メインハーネスの製作 1 (2022-04-10 14:07)
 YAMAHA フェーザー1000車検 (2022-03-11 19:26)
 HONDA 1964?CL72 Rクランクケースカバー (2021-12-30 06:30)

Posted by シマ at 10:30│Comments(0)フォロー中
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
HONDA CB250 帰りました!
    コメント(0)