2019年12月10日
ラビットS301A変速不良修理
ラビットさん修理に入ってきました。

S301Aです。変速不良なんて書いてますが、クラッチが貼り付いた訳ではなく何らかの原因でクラッチがきれなくなりEgかかっているとギアが入らない状態でした。なんで 変速不良 なんです。というわけでクラッチドラムを外すべく外カバーから外していきます。

その前にオイルを抜きますね。

なんか量が多いぞ?



外したあとは各部洗浄です。キレイにしたあとは各部の確認をしながら組み付け 本車に組み込みです。

ユニット状態はさすがと思える程よく出来ていますね! しかし、ユニット組み付けに至るまでは、チョットした寸法誤差もラフな組み立ても不調につながります。コツといえばそうですが•••でもちゃーんと動作しているものは“コレが50年も60年も前のものか?”と思えるほどの出来栄えです。乗っていて楽しくなりますよ。やはり、オートバイはスピードも楽しみの一つかもしれませんが、やはりスピードだけではない楽しさがあると思います。それをこういうオートバイが(鉄スクーター)乗り手を楽しくさせてくれます。

。

S301Aです。変速不良なんて書いてますが、クラッチが貼り付いた訳ではなく何らかの原因でクラッチがきれなくなりEgかかっているとギアが入らない状態でした。なんで 変速不良 なんです。というわけでクラッチドラムを外すべく外カバーから外していきます。

その前にオイルを抜きますね。

なんか量が多いぞ?



外したあとは各部洗浄です。キレイにしたあとは各部の確認をしながら組み付け 本車に組み込みです。

ユニット状態はさすがと思える程よく出来ていますね! しかし、ユニット組み付けに至るまでは、チョットした寸法誤差もラフな組み立ても不調につながります。コツといえばそうですが•••でもちゃーんと動作しているものは“コレが50年も60年も前のものか?”と思えるほどの出来栄えです。乗っていて楽しくなりますよ。やはり、オートバイはスピードも楽しみの一つかもしれませんが、やはりスピードだけではない楽しさがあると思います。それをこういうオートバイが(鉄スクーター)乗り手を楽しくさせてくれます。

。
Posted by シマ at 10:44│Comments(0)
│フォロー中