2019年10月17日

キャブレターO-H終了

HONDA V-twin マグナ250 オーバーオール終了デス。90年代にもなるとというか、挟角Vツインと言った方が良いか、機構が何か面倒くさくなっているな•• などと思うのは私だけか?
グチを言ってはいけません。
ピストン(ダイヤフラム)のゴム部が前の物は厚くてシッカリしているのですが、長い年月で縮んでしまったかキャブレターボデーな溝にハマりません。新品部品ではゴムの材質が変えられていてボデー溝にもピッタリハマりましたよ。






わかります?上から見た写真ですが、右が新品部品 左が現車な物です。大きさが違っているように見えませんか?




フロートバルブ部もフィルターだけ変えたいのですが4個セットの販売なのでセットで変えます。

src="//img01.i-ra.jp/usr/s/i/m/simaworld/app-000284800s1571274973.jpg" />


さぁ、車体に取り付けるとするか!!





  • LINEで送る

同じカテゴリー(フォロー中)の記事画像
タイヤ交換
HONDA 1964?CL72 メインハーネスの話3
そHONDA 1964?CL72 メインハーネスの製作 2
HONDA 1964?CL72 メインハーネスの製作 1
YAMAHA フェーザー1000車検
HONDA 1964?CL72 Rクランクケースカバー
同じカテゴリー(フォロー中)の記事
 タイヤ交換 (2022-10-16 08:23)
 HONDA 1964?CL72 メインハーネスの話3 (2022-05-07 23:48)
 そHONDA 1964?CL72 メインハーネスの製作 2 (2022-05-07 23:28)
 HONDA 1964?CL72 メインハーネスの製作 1 (2022-04-10 14:07)
 YAMAHA フェーザー1000車検 (2022-03-11 19:26)
 HONDA 1964?CL72 Rクランクケースカバー (2021-12-30 06:30)

Posted by シマ at 10:18│Comments(0)フォロー中
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャブレターO-H終了
    コメント(0)