2017年04月12日
お久の“韮崎長生館”へ行ってきたぜ!その2
自分は仕事ばかりしてきたせいか、
“長生館”を“調整館”などと書いてしまった‼
これは、いつも人のバイクを調整ばかり
しているせいか、
調整の字が 頭から離れなかったのか
つい書いてしまった。
お恥ずかしい限りである。
それも 教養の無さを仕事のせいに
するなど言語道断である。
さてその2であるが、甲府の市街地から出てきた時に
偶然にもお祭りと遭遇した‼
何のお祭りなのかわかりません。
馬の行列なのでビックリしました‼


そして今度は、河口湖を目指し御坂の方へ
向かっている途中、多分 “八代”の辺りか、
満開の桜の木の巨木を発見。
こんなでかいの初めてかも?である。
しかし綺麗だね❗






これは、桃の木でいいのかな?これも大きい❗

。
“長生館”を“調整館”などと書いてしまった‼
これは、いつも人のバイクを調整ばかり
しているせいか、
調整の字が 頭から離れなかったのか
つい書いてしまった。
お恥ずかしい限りである。
それも 教養の無さを仕事のせいに
するなど言語道断である。
さてその2であるが、甲府の市街地から出てきた時に
偶然にもお祭りと遭遇した‼
何のお祭りなのかわかりません。
馬の行列なのでビックリしました‼


そして今度は、河口湖を目指し御坂の方へ
向かっている途中、多分 “八代”の辺りか、
満開の桜の木の巨木を発見。
こんなでかいの初めてかも?である。
しかし綺麗だね❗






これは、桃の木でいいのかな?これも大きい❗

。
Posted by シマ at 21:11│Comments(0)
│我流でいいのか